暇人日記II

Courseraの課題で学習できたことの応用を書いていきます!

Jupyter 型問題

度々ひっかかる『型問題』(多分、型問題のはず!?笑)

 

解決できるよう悪戦苦闘してみます!

 

とあるものを予測してpredと名付けました↓

f:id:omoshiroamericanews:20200512220249p:plain

これをグラフにしようとしました↓

f:id:omoshiroamericanews:20200512220629p:plain

でました!『AttributeError』です!

 

ひらたくいうとJupyterにはデータに『型』と呼ばれるものがあり、『型』とあった関数しか使えないというようなイメージらしいです。。。

 

『型』は数字、文字列、???とあるようです。

 

さて、まずはplotできるように頑張ります!

 

yだと、↓のようにグラフ化できました。

f:id:omoshiroamericanews:20200512221004p:plain

 

predのデータです↓

f:id:omoshiroamericanews:20200512221343p:plain

 

yのデータです↓

f:id:omoshiroamericanews:20200512221453p:plain

 

『型』を調べるにはtype関数がいいとネットにあったので

やってみました↓

f:id:omoshiroamericanews:20200512221803p:plain

ダメでした。

ただ、yは『Series』という型のようです。

 

predは『numpy.ndarray』という型(?)のようです。

f:id:omoshiroamericanews:20200512222509p:plain

 

『Series』をググったらpandasのデータの型のようです。

plot関数もpandasでしか使えない関数かもしれません。

 

ということは『numpy.ndarray』を『Series』に変えれたらいいなと思います。

 

ググったらでました!こうです↓

f:id:omoshiroamericanews:20200512225621p:plain

 

ということはグラフにできるはず。できました!

f:id:omoshiroamericanews:20200514185113p:plain

 

これで10時間くらいは悩んでたのでうれしい限りです!