暇人日記II

Courseraの課題で学習できたことの応用を書いていきます!

Jupyterで行列を作る

 

 

Jupyterで作りたい行列は3X1の

 

A=

1

2

3

 

のような縦の行列です。

 

Octaveでは↓のように作っていました。

f:id:omoshiroamericanews:20200511113559p:plain

 

Jupyterにあてはめます↓ ダメでした。

f:id:omoshiroamericanews:20200511113633p:plain

 

まず、行列を作るのが[]なのかどうか確認します。

f:id:omoshiroamericanews:20200511113803p:plain

[]で作るのは同じようです。

 

1,2,3とカンマで区切ったら縦になるかと思って試してみました↓

f:id:omoshiroamericanews:20200511113951p:plain

横になりました。

 

Octaveでは横は↓でした。

f:id:omoshiroamericanews:20200511114045p:plain

 

横を作る時のJupyterとOctaveの違い

Jupyterは[1,2,3]でカンマ区切りで、

Octaveは[1 2 3]でスペース区切りですね。

 

さてもともとの縦行列作成に戻ります。

:で区切ってみました↓ ダメです。

 

f:id:omoshiroamericanews:20200511114315p:plain

 

見た目通りにしました↓ ダメです。

f:id:omoshiroamericanews:20200511114345p:plain

 

ググりました、できました!

3X1行列の作り方

f:id:omoshiroamericanews:20200511165059p:plain

 

Aの中が数字かなと思ってdescribe関数とinfo関数をしましたがエラーでした↓

f:id:omoshiroamericanews:20200511165722p:plain

SizeはOKでした。

 

f:id:omoshiroamericanews:20200511165830p:plain

 

掛け算をすると動くので数字で認識されていそうです。

f:id:omoshiroamericanews:20200511170014p:plain

 

もっと簡単にできないかなと思ってnp.arrayを外してみました↓

f:id:omoshiroamericanews:20200511165240p:plain

だめでした。

 

nxn行列も作れる

ことがわかりました↓

f:id:omoshiroamericanews:20200511170232p:plain

うまく3X1の行列を作ることができましたので

今回はここまでです!